http://bigme-book.nay.jp/ ★このサイトは【5月に引越】ます。こちらへ
![]() |
![]() |
新版『BIG ME』NAYヨガスク−ル刊 → NAYヨガスクール通販 ¥1200(税・送料こみ) |
![]() ☆ [BIG ME club 内藤景代公式サイト] |
NAYヨガスクール![]() |
![]() 私の青春時代に、 こういう発想法、考え方、視点、心のもち方 などを知っていれば、 もっとスッキリ、スカッと生きられたのに と思うことは多い。 若い時に知っておいたほうが、 おトクな「思い」の技術情報を、 ここに満載した。 「これが正しい道だ」 などとは、私はいわない。 同時代に生きる人間の一人として、 こんなに気持が楽になって、 大好きな世界が広がる道があることを 知らせたいだけだ。 自分をシッカリもって、 私の案内する旅に、 時には反発し、同感し、 感情を解放して、読んでほしい。 心の重圧が解き放たれ、 自由で軽やかな、新しい自分と出会うだろう。 この本は、どの分類(ジャンル)にも入らない。 「大きな自分」になるために必要な、 心理学、哲学、宗教、生物学、物理学、歴史、神秘学、文学などを、 マンダラ的に統合してあるからだ。 あなたが、あなた自身になるために、 この本を利用してほしい。 内藤景代著『BIG ME(ビッグ ミー)』まえがき より |
![]() 『BIG ME (ビッグ ミー)』 新書版 内藤景代 著 実業之日本社・刊 ![]() 『BIG ME (ビッグ ミー)』 A5 新版 内藤景代 著 NAYヨガスク−ル刊 |
↑↑↑ ◎ 表紙の登場人物の「全員集合」 こちらへ
(→あなたに似たひとがいる!
↑☆『BIG ME(ビッグ ミー)』 復刊版・新書版・新版の表紙です。
☆『BIG ME(ビッグ ミー)』は、☆通販でも、お求めになれます。
↓↓↓↓
☆本: 『BIG ME』 こころの宇宙の座標軸は、☆通販こちらへ
→「瞑想用ヤントラ・カード2枚プレゼント付き \1.200 (税・送料こみ)
内藤景代『BIG ME(ビッグ ミー)』 〔あとがき〕は こちらへ
「BIG ME(ビッグ ミー)」とはなにか? |
★ 心の中心に隠された″偉大なもの″ 分析心理学のC・G・ユング (1875-1961)は、 だれの心の中にも、 そのひとの人生を内部から導いていく、 マンダラの中心のような、 宇宙的な知恵と愛にみちた “偉大なもの”が隠されている ことを証明した。 彼はそれを「自己=SELF(セルフ)」と名づけた。 極悪非道な犯罪者の心の内部にも、 自己(セルフ)はいる。 しかし、そのひとは自分の内部の“偉大なもの″など知ろうとしないので、 自分を粗末にして、 破壊的な行動に走る。 自己(セルフ)は写真のネガのようなものだ。 未現像のフィルムとして、 だれの心の中にもあるが、 その存在を知り、 ネガを現実という場で焼きつけなければ、 この世に姿を現わさない。 自己(セルフ)は、 仏教でいう「仏性」(ぶっしょう)のイメージに近い。 だれの心の中にも、 宇宙的な知恵と愛に満ちた 仏性はある、 と経典は説く。 自分の内部の仏性を自覚することが 「悟りを開く」ことだ。 自己(セルフ)を自覚し、 この世に実現していくことが ユングの「自己実現 =self-realization(セルフ リアリゼーンヨン)」だ。 一方、マスローの自己実現は 「self-actualization(セルフ アクチュアリゼーション)」で、 自己(セルフ)にユングのような意味はもたせない。 自分で「自分」を実現するのが、 マスローの自己実現だ。 問題は 《その実現する「自分」とは、 どういう自分なのか? MEか、 BIG MEか?》 今でも誤解が多い問題だ。 「自分」とはMEであり、 利己的な自我のME欲求を実現する 自我実現が、 自己実現だと多くの現代人が思いこんでいる。 それでマスローは、 晩年、概念を明確にして、 「ME=エゴ=個人 を超える」ための 「超個=トランス・パーソナル心理学」を提唱した。 完成前に心臓発作で死亡したが、 彼の目標も、ユングと同様に、 エゴを超えたBIG ME(ビッグ ミー)の実現だったろうと私は思う。 よくある誤解はこうだ。 自分とは自我である、 と思っているひとは、 自己制御や自己奉仕と同様の次元で、 自己実現を解釈してしまう。 自己実現=BIG ME(ビッグ ミー)になることは、 ME=近代的自我の「質」の転換が必要なのだ、 ということが理解しにくいようだ。 内藤景代『BIG ME(ビッグ ミー)』NAYヨガスク−ル刊より |
内藤景代著『BIG ME(ビッグ ミー)』感想文 |
●21才:女性 学生の頃、学校に対する悩みは、私にとって大変なものでした。 自分の意志を全く無視する教育に対しての怒りが、学校をやめてもおさまらず、 社会への不安を抱いていた私を励ましてくれたのがこの本でした。 読んでいるだけで、道が開けてくるようで、 楽しく読めたということもあって、自分が明るくなったような感じでした。 好きなことをやっていいんだ、と思えたとき、本当に気持ちがスッキリしました。 |
●38才:女性 日本人を対象として書かれた本で、 60年代に生まれた私が、今までモヤモヤと思っていたことのナゾが、 一気に解けたような気がする。 11年ぶりに帰国しましたが、人生とは楽しむためにあると、 この日本で思っても良いのだと気が楽になりました。 ヨガとともに、余生(?)を母国で過ごします。 |
内藤景代著『BIG ME』目次 ☆パート1 |
☆パート1 若者のための座標軸☆
心の世界を,ジェットコースターで一周する
◎1 なぜBIG ME(ビッグ ミー)なのか・・・ネアカ仮面も,つらいよ
わかってくれととは いわないが
●なんのために?
●陽気なニヒリストたち
●目的は,自己実現だ
●人間の生きる目的も成長する
●BlGMEこそ人間の“本性”だ
◆【「人間の生きる目標」の成長段階】の図
◎2 ほんとうの自分−BIG ME・・・BIGMEと出会う
BIG ME(ビッグ ミー)を救う英雄―自我(エゴ)
●みんな,エライんだ
●心の中心に隠された“偉大なもの”
●BIG ME(ビッグ ミー)を救う冒険旅行
●怪獣との戦いから.可愛いいE・Tとの出会いへ
◆【自分の心の「全体像」】の図
◎3 BIG ME(ビッグ ミー)と自我の関係・・・闇の向こうに,光が見える
龍は,敵か味方か−
●いま一歩…
●「死と再生」の秘儀(ミステリー)
●自我(エゴ)を生かす
●巨大な龍を友にする
●「子ども」の意味と価価を知る
◎4 BIG ME(ビッグ ミー)とスーパー・エゴ・・・快なるものは,ヨイことだ
生命が喜ぶ,BIG ME(ビッグ ミー)の方向性
●童心をよみがえらせる知的な好奇心
●BIG ME(ビッグ ミー)との出会いは,コワイか楽しいか
●ニセ者ほど深刻ぶる
●安吾と賢治―地獄と天国,二つの極
●「スーパー・エゴ(超自我)」と
BIG ME(ビッグ ミー)のちがい
●欲望は,悪ではない
◎5 BIG ME(ビッグ ミー)と個人・・・人類の「意識の進化」のドラマは,…ING(現在進行形)
主役は,キミだ !
●感情をもつコンピュータ…「ネネ」
●生命が快感を感じるかどうかを つげるものが,感情だ
●快感を生むもの
●「百匹日のサル」の出現
●個人は、「好み」にしたがって,“生の実験’’をする
●人類の“意識の進化”のものがたり
◎6 ここは,ドコ?・・・若者たちの逆襲
宇宙船・地球号の子どもたち
●今夜,ボクらは地球人
●救い主が生まれた日,クリスマス
●今,ここ,の意味
◆【かつての若者の系譜】の図
●近代的自我の誕生
●百年前の異端の“個人”たち
●若者たちの系譜
◎7 ポクはだれ?・・・ボクはBIG ME(ビッグ ミー)ヘの発展途上人だ
ホンモノの大人(おとな)のイメージ―BIG ME(ビッグ ミー)
●オトナになりたくない理由
●ホンモノの大人のイメージはBIG ME(ビッグ ミー)だ
●だれでも,かつては若者だった
●偉大な,かつての若者たちと,今の若者の心は,相似形だ
●「永遠の少年」の心
◎8 今,ここのボク・・・若者のための座標軸
新しい時代のBIG ME(ビッグ ミー)は「永遠の少年」だ
●「永遠の少年」のプラス面とマイナス面
●元型イメージとは
●本能と元型のつながり 現代社会の背後に動く,元型イメージ
●アイドルは,元型だ
●BIG MEのふたつのイメージ―“老賢者”と“永遠の少年”
●新しい時代のBIG ME(ビッグ ミー)のイメージー「永遠の少年」
●新しい時代“アクエリアス
◆【若者のための座標軸】の図
◎9 BIG MEをめざす・・・明日のために…
方向は自己実現だ
●コンプレックスは雑居ビル
● 感情の嵐
―泣き,わめき,怒り,笑い…
●やわらかい自我
一関閉自在の心の窓
●こんなに,みんな,ツナガッティルナンテ…
●ガツン,ナデナデ……
内藤景代著『BIG ME』☆パート2・目次へ(こちらをクリック)
↓↓↓↓
→マンダラ発想とは
デスマッチから、花と咲く
はじめに,村立がある。
それは,新しい統合へのチャンスだ。GO!こちらへ
内藤景代著『BIG ME(ビッグ ミー)』☆パート2 デスマッチから、花と咲く・☆目次2へ→こちらへ
内藤景代著『BIG ME(ビッグ ミー)』 ☆パート3 好きにしなさい ★目次3→こちらへ
☆あとがき☆ 著者からあなたへ → こちらへ
※「エゴ」というのは、ラテン語で「私=自分」という意味です。![]() 英語で「アイ( I )」。ドイツ語で「イッヒ」。 「エゴ=アイ(I)=イッヒ=自分=私」を「自己または自我」と翻訳すると、 日本語では、それぞれ別のイメージになりがちです。 |
※「自分」とは? エゴとは? ……そのお話と、エゴノキの花の満開写真と、 レリゴー Let It Go 「レット・イット・ゴー:ありのままで」と「Let It Be :あるがままに」 『アナと雪の女王』のお話はこちらへ |
☆★〔BIG ME club はじまりの物語〕 こちらへ
![]() ☆〔BIG ME(ビッグ ミー) とは〕 こちらへ |
・ |
![]() |
→→☆本: 『BIG ME(ビッグ ミー)』 こころの宇宙の座標軸は、 NAYヨガスクールで☆通販 しています。 こちらへ |
![]() |
「内藤景代の自己実現の本−『BIG ME(ビッグ ミー)』TOPページへ
|
☆↑ NAYヨガスクール(内藤景代・主宰)のポリシー(創立理念)です。
NAYヨガスクールの精神(スピリット)は心と体の旅によりハートにある 魂たましいに出会うこと since1976 こちらへ
![]() ![]() ![]() ![]()
|
Copyright (C)2014. Akiyo Naito All Rights Reserved.